なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

AA関連交流スレッド

20 :名無しのからこわ:2018/07/19(木) 22:38:05.26 ID:GeEWfJPs
>>12
結論から言うと、単純化はAA作成の上での必須能力になるので、どんどんして良いです!
いくつかの特殊な文字やUnicodeなどの文字を除いて、
AAに用いることができる文字は全て高さ16dot幅3〜16dotの長方形の面積を占有するので、表現にはどうしても限界があります
その中でどのように表現するかとしては、

・メインの線を選んで拾う(=他の重要ではない線を捨ててゆく)
・絵の角度を変えて、難しい角度の線を簡単な角度の線に変えてしまう

が良く取られる手法になると思います。
例えば、複雑な線を、一番大事な輪郭を拾って全体としての破綻を避けたり、表現しきれない細かい模様を省略するのは前者になるし、
「/」と「/」に当てはまらない微妙な角度の線を、絵自体の角度を変えて当てはまるようにするのは後者にあたります。

ただ、単純化しすぎた結果、元の絵が分からないことになることもしばしばあるので、妥協点を探りながら作っていく必要はあるかと思います。
元絵や、作成中のAAを見せていただければ、より具体的な話ができるかもです!

337KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス