なるほど告知欄じゃねーの
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
AA関連交流スレッド
268 :
◆Inko//vmFk
:2018/08/21(火) 22:13:18.77 ID:Ot3aK+kv
乙です支援乙ですー
僕もよく頭を悩ませるのですが、「レ」って
□□□□□□□□□
□■□□□□□□□
□■□□□□□□□
□■□□□□□□□
□■□□□□□□□
□■□□□□□□□
□■□□□□□■□
□■□□□□□■□
□■□□□□■□□
□■□□□□■□□
□■□□□■□□□
□■□□■□□□□
□■□■□□□□□
□■■□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
こんな感じの形をしていて、線二つ(の構成をしていると見なしたときに)の繋がりが強すぎるんですよね。
なので、
□□□□□□□□□
□■□□□□□□□
□■□□□□□□□
□■□□□□□□□
□■□□□□□□□
□■□□□□□□□
□■□□□□□■□
□■□□□□□■□
□■□□□□■□□
□■□□□□■□□
□■□□□■□□□
□■□□■□□□□
□■□■□□□□□
□★■□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
★の端点から左下に線を繋ぐのは難しくなります
(★の端点から真っ直ぐ下に線を引くのも難しいです、
>>264
の左髪の「N」と「l」も繋がってない、前後感があるイメージになります)
対処法としては、完全に線を分けてしまうのが一つで、「l」と「/」の「l/」なら、
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□■□□
□■□□□□□□■□□
□■□□□□□■□□□
□■□□□□□■□□□
□■□□□□□■□□□
□■□□□□■□□□□
□■□□□□■□□□□
□■□□□■□□□□□
□■□□□■□□□□□
□■□□■□□□□□□
□■□□■□□□□□□
□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
になるので、「/」方向の斜線は繋ぎやすくなります。
縦に繋ぐときは「l」を「|」にした方が繋がり有利かもしれないですね。
□■□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□
□■□□□□□□□■□□
□■□□□□□□■□□□
□■□□□□□□■□□□
□■□□□□□□■□□□
□■□□□□□■□□□□
□■□□□□□■□□□□
□■□□□□■□□□□□
□■□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□□□□
□■□□□■□□□□□□
□■□□■□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□
漢字やギリシャ文字などの大きい文字は大体16dot幅の文字なので少々使い勝手は悪いですが、
「斗」「也」「匕」「七」等縦方向と右上がり方向の線で構成された文字もあります。
ただこれらの文字はどうしても無駄線が出てしまうことと、AAを単純な線メインで組んでると文字密度がそこだけ高くなって浮いてしまいがちなのが注意点です。
前のレス、的外れなことを言ってないかびくびくしながら書いていたのですが、杞憂だったみたいで安心しました。
前回ハマり文字について色々書きましたが、「ζ」の左手へのハマり方とか滅茶苦茶好きだし、それこそ見たときに「してやられた感」を覚えたものです。
なので、今の路線を大事にしつつ
>>263
で言われているような技術もどんどん習得してAA作成を楽しんでいただければな、と思います。
337KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス