なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

AA関連交流スレッド

274 : ◆3ALrgYhTvw :2018/09/04(火) 02:03:14.00 ID:d57HzWVQ
ふ、ふぉおおお……両足が素晴らしい。「ニ」系のトーンの濃淡で黒色だけでなく、紋様まで表現されてますね。これはすごい。
特に指先と、右足のふくらはぎの丸み。丁寧に仕上げてられていて、フェティシズムを刺激されます。可愛い。

髪の登頂部や両腕の二の腕の線の高低も馴染んでいますね。全体的に無駄線のラフっぽさが、ジル様の迫力を押し上げてます。

@空白での線として意識されているのは、「ニ」系トーンを使っている両足と、「ミ#*‐       ‐*#矣彡」のお尻部分ですね。まろい。
 どちらも線として見えます見えます。ばっちりです。特に後者のお尻部分。個人的に上級テクだと思っている「線」ではなく「面」による文字使いですね。これ、自分なんかは上手くできないので感嘆が漏れました。
 後は簡単に言うと、光源が強く当たる部分なんかは線を思い切って抜いても意外と大丈夫です。頭頂部とかですね。後でちょっと例を出してみます。

 気になるところとしては髪に多用されている「<」系の線でしょうか。こいつは便利なんですが、無駄線がやはり浮いてしまう傾向はあるんですよね。
 対策としては「ニ」系トーンに内向きに混ぜたり、多用せず頭頂部付近のように一点だけにするとか。後者はそれぐらいだと髪の跳ねみたいな感じで馴染みます。
 後は角度を思い切って捏造するのも手ですね「/」系にする。絵のバランスを整えられるのであれば、個人的にはそれが一番かなぁと思っています。AAとしての線を書くのが、綺麗なAAを書くコツですね。
 ただ上でも述べたようにそのラフっぽさが迫力に繋がってる面はあるので、これはこれでありかなとも。

A右足は注意深く見れば「ん?」 とは思われるかもしれないですが、全体として見れば全然許容範囲内。というか出来すぎなくらいです。
 自分からは特に言うことないですねしゃぶりたい。

B自分は全く気にしないですね。というか被ってくれた場合はすげー感謝します。なんでって、それは他人と自分の作風を比べるのに一番いいからです。
 技量の向上はどんなものでも他人の模倣から入るのがベストです。自分の作ったAAと他人の作ったAAの違うところから、「ここはこっちのAAのがいいな、パクろ」ってやっていって線のレパートリーを増やしていくので。
 同じ元絵でAA作る競作スレとかもありますしね。AAで被ったらラッキーぐらいの精神がええですよ。
 すでに同じ元絵のAAがあっても、貴方の描いたその絵のAAはないんです。ついでに言うと、技量上がってくると過去作のリメイクには挑戦したくなるものなので、どうせ自分で被らせます。

275 : ◆3ALrgYhTvw :2018/09/04(火) 02:12:47.66 ID:d57HzWVQ
                               _
                            . :/
                     /     . : : :/
             }: 、/l /    . : : : : :/
         |: .  `'  ./   . . : : : : : : /
        、|: : / . : : : : . : : .   ̄ ̄  \
          |: ヽ/    /. : : : .            \
         ト.、/    /: : : .    i   _ _____\
       __|:. :i. . : : i: : :  !:     !    : : :ヽ \        最近作った中で光源を意識して線を抜いたのはこんなのですね。
       }: : : |: : : : !∧ ̄|`: .  |‐、- |!  : :i―‐ \       一番上のツノ()と、逆立つ後ろ髪の辺り。後者はトーンも併用ですね。
      ∨:/|: : : : ,ィ行芳恣k : . |r-\ :|i:.、 |           ツノの方は無理にやれば線を引けなくもなかったんですが、汚くなるので
         Vi l: : : : :圦 {/u/i  \|i恣ア}: .\|           光が当たってる風にして、始点と終点だけ線があれば上手くいくかな?
       _ヽ!: : : | : ! `…゙    ∨ツノ/:. : :|
         i{:.∧: : :i、:.      ;:.   /.: : . .|            後は←のモミアゲ。こっちは角度キツくて単純に誤魔化したとこです。
       r┘_;∧ : | \i   、   _   /.: : i. . |            線を綺麗にする個人的なコツは、“無理しないこと”
       i_ -=ニ \|}\         ィi\: l\|
      |i V二ニ=-}: : >. . - r≦ニニニヽ|ニ/            まあこれは自分の作例なので、他のやり方も色々あると思います。
      |i:i:iVニニニ}:     : : {ニニニニ/:i:=/                他のが合うな、って思ったらそれを追うのがベストですよ
      |:i:i:i:Vニニ/       〈〉ニニ/:i:i:={、
.    ,.ィi|:i:i:i:i:}ニ/〉       _〈〉ニ/ヽ:i:ニ{ニ≧s.,_
  r≦=ニリjI斗:}={ 〉`ヽ  '´  〈〉i∨ニニvニ}ニ/ニ=}
  |ニ}!ニニニニ〉|〈〉、    /〈〉 i:{ニニニV=/ニニ={

337KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス