なるほど告知欄じゃねーの
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
AA関連交流スレッド
1 :
名無しのからこわ
:2018/07/19(木) 21:52:59.45 ID:GeEWfJPs
┌──────────────────┐
│ AA関連のことならなんでもOK! │
└──────────────────┘
/ ̄ ̄\
/ _ノ\
| ( ⌒)) ____
| (__ノ_) / \
| ノ / ⌒ \
| .} ' (⌒) \
ヽ } (l、__)⌒::::. |
ヽ ノ ∪ /
/ \i n_ `7 ヽ
| \  ̄ ̄ ̄ ^ヽ`ー‐―| \ \|
| 丁 ̄ ̄{乂___ノー‐―┤ \ ヽ
┌──────────────────┐
│ 初心者でもお気軽にどうぞ │
└──────────────────┘
363 :
◆Inko//vmFk
:2021/03/17(水) 22:23:39.75 ID:r4mWkkSs
【一枚目】
・髪の流れ方向を意識した線置きは、AA表現の基礎として良いことだと思います。
ただ、毛髪の占める面積が狭い今回の元絵・倍率においては、線を内に入れ込み過ぎると、トーンを貼る余地がなくなってしまうことには留意する必要があるでしょう。
個人的な好みで言えば、狭い範囲でパーツの書き込みをする際には必要最低限の輪郭線を追うに留めることが多いです。
・実験場
>>1288
から比べて、手の筋(指の腱)などの線の繋がりがとてもよくなっていますね。修正ドットなども使いこなしていて、とても「わかりやすい」AAに仕上がってきたと感じます。
「わかりやすい」AAとは、言い換えると「誤解しにくい」AAです。線の繋がりや前後感、構造感を持ったAAは作った人間、見る人間共に同じ認識をAAに抱けます。
以後は、この線の繋がりの整合性を保ったまま修正ドットやドット合わせの文字を減らしていく工夫を行えると良いでしょうね。
・前頭部「ι」右頭髪「¨」親指「δ」など、やや唐突な感がある文字が見られます。例えば「ι」であれば、確かに上の文字と線は繋がりがありますが、
・「ι」の上方向は空白が大きく繋がりが弱い
・そもそも元絵から「ι」の形が必要になる必然性が薄い
などの理由があり、この文字に固執する理由があるのかはやや疑問です。周囲と馴染まない文字を使用する際には、使用する強い理由が無ければ避ける方が無難です。
特に、ギリシャ文字やらキリル文字なんかは面白い文字も多くてつい手を出したくなるものですが、周囲との繋がりも強くなく(親指なんかはいい例ですね)使いこなすのは難しいと思います。
【二枚目】
・なるほどなあと思ったのは、今回元絵が提示され、随分元絵サイズが小さいものだったので、なかなか作るのは大変だったんじゃないでしょうか。
トレスするにしても、線がぼやけがちですしね。お疲れ様です。
・前回特に気になった「*」の多様が改善され、中段の線「-」「=」などに置換されていて、ぱっと見で違和感が無くなりました。
・右下がりに使用されていた「ヘ」の「/」部分の無駄線がかなり顕著だったのと、「ヘ」自体も揃ってなくてガタガタな感じだったと記憶してますが、「‘,」など点系で代替されたんですね。かなり自然になったと思います。
・鼻やら指やら首やら、元々ガタガタだった線がかなり整っています。単純に綺麗なのと、あとは指の線が整ったことで、力の溜まり具合、肉感みたいなものの表現も出来ているように感じます。
・対して、中指「〆」親指「¥」などは周囲から浮いてしまっているように感じます。理由は一枚目で述べたものと同じです。
・同じく浮きやすい文字「χ」ですが、「゙」「`」でしっかり線を受け、陰影位置ともハマるため違和感は少ないです。こちらは良い使い方だと感じます。
【三枚目】
・描きにくい角度の元絵は、描きやすい角度に回転させてしまう。見事です。
・目がきちんと目になっています。一応言葉にすると、「セ」の「L」部と「テ」の「ノ」部が瞳の下半円を形成していて、「<」「ァ」で眼裂の輪郭を追う形になっています。
上の行の「_」と「テ」の「二」部のはたらきで、眼瞼が強調orやや眼瞼が降りているかたちに誘導されています。
・一枚目と比較して、これだけ頭髪面積が広いと、流れを強調する線も映えるような感想を抱きます。いずれにせよトーンは貼られていませんが、狭い面積に線を詰め込むときは慎重に試すべきでしょうね。
・修正ドットはやや目立ちます。とはいえ、修正ドットを消してまでAA全体をガタガタにするのは本末転倒なので、消せる修正ドットは消すよう心がけましょう。
例えば、首付近、「.」と「 」が混在している箇所がありますが、「.」2つと「 」1つで計11ドット、つまり全角スペースと同じ幅です。「. . .」は「. 」に変換可能であることがおわかりでしょうか。
一つのやり方の提案として、一度修正ドットを全て削除してみて、そこから1つずつ追加しなおして、必要最小数を探るというやり方もあります。ご検討ください。
【四枚目】
・右眉の「>‐<」は、「>」の「/」部、「‐」、「>」の「/」部と繋いで見せる意図、左眉の「><」は「>」の「\」部、「<」の「\」と繋いで見せる意図だと思いますが、やや無理があります。
「/」「\」で自分の意図していない方の線が、かなり主張してしまっているのが分かりますでしょうか。特に右眉の「>」の「\」部、左眉の「<」の「/」部は眉全体の外に飛び出る無駄線なので、目立ちます。
・頬〜顎ラインに掛けての「<」や「≧」も同様で、顔の内側に飛び出る無駄線はとても目立ってしまいます。顔の外側なら陰影として主張できるので、無駄線を出すなら外側にだすことをおススメします。
また、周囲でしっかり輪郭を追えているなら、思い切って抜くのも手段の一つとなります。
・「又」という文字ですが、「▽」部が「閉じている」文字のため、使える場面がやや限定されます。参考までに似た用途の文字を提示します。→八人乂夊癶弋廴辷爻などなど……
自分のAA的語彙数を増やすために、新作スレやAA関連のスレに常駐することをおススメします!
【全体】
まず、全体的に線が整っていたため、非常に見やすいAAになっていました。先にも述べたとおりですが、AAでは線がきっちりとしているだけで、ある程度の意思疎通が可能になります。
自分が作っているもの、作りたいものを、見た人に伝えるために、第一に必要になるのは正確な線取りだと思うので、これは大きな一歩だと思います。
次の課題としては、まず1つ目として周囲から浮く文字、周囲になじむ文字の違いを感覚として掴むことだと思います。AAをぱっと見たときに、一か所だけ何か周囲と異なると、人はそこが気になってしまうものです。
それは例えば意味のある文字であったり、極端に濃度の異なる文字、繋がりが悪い文字などです。AAを作り、人のAAを見て、時には真似して、理想的なAAを目指して欲しいです。
もう1つとして、修正ドットの使用量を最低限にする、ということです。まず単純に、修正ドットが必要でない場合には減らすべきです。見る側は数が多いととにかく気になってしまうでしょう。
さらに、周囲の文字の調整で修正ドットを使用せずドット調整が出来ると尚良いです。例えば半角エル「l」と全角エル「l」は1ドット幅が違います。
他にも「シ」と「ソ」も1ドット違いますし、周囲の文字を調整することで、修正ドット不要でドット調整が出来る場面は案外多いので、試行錯誤してみてください。
364 :
◆Inko//vmFk
:2021/03/30(火) 20:22:26.91 ID:Mw9kbcXq
宣伝です!!
┏─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┓
顔文字選手権大会2021
‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐
共通テーマによるアスキーアートの競作イベントです。
◆テーマ 『空』
テーマに沿って新規自作AAを投稿してください。
テーマの解釈は自由です。
◆投稿期間
2021年4月29日 (木) 00:00 〜 2021年5月13日 (木) 23:59
◆投票期間
2021年5月14日 (金) 00:00 〜 2021年5月21日 (金) 21:59
◆投稿ルール
結果発表までは作者を出来るだけ明かさないでください。
よって普段AA投稿時に使っているコテハン、トリップの使用は禁止です。
なりすまし回避のため捨てトリップの使用を推奨します。
一人で複数投稿することは可能ですがその際は
それぞれが同一作者のAAとわからないように投稿してください。
投稿期間終了後、投票により優勝作品を決定します。
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
会場:ttp://warsmahrlq.sakura.ne.jp/test/read.cgi/Festival/1616842561/
皆様どうぞよろしくお願いいたします!!
365 :
からされた
:からされた
からされた
366 :
からされた
:からされた
からされた
337KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス